茶心by横浜アーティザン 第3回のお知らせ

今年で3年目になる元町茶倉で行われるイベントのお知らせです。

2020年は211日(火・祝日)~16日(日)の日程で開催致します。

イベント期間中、元町茶倉にて増田アーツ&クラフツの器(新・横濱南蛮絵図、よこはまフォークロアなど)、増田博一の一点もの器と絵、更に今回は増田アーツ&クラフツが買い付けて来たアジアの雑貨も販売いたします。これらを展示しながら私達がビジョン(VISION)する横浜を茶倉の空間で飾り付け(FURNISH)致します。

そして、今回のイベントの目玉とも言える、お料理教室も開催! 

2月12日(水)18時半~21時(教室1時間半・お食事1時間)講師:増田オラヌ 6,000円+税 応募の締め切り2月9日(日)

器を扱う、プロデュースする会社として、器に関わる事なら何でもインプットして来ましたが、料理もその一つ。器を生活の中でより楽しく使って頂く為に、料理を作り、器に盛り付け、テーブルを整え、食べる事の楽しみ方。器、料理、食べる事柄のヒントと横浜らしさをちりばめた料理教室を開催いたします。

料理教室のテーマ:ハンレーカレーを作って味わう。(3種類の生姜、ハーブとインドのスパイスで煮込んだ豚バラカレー)当日レクチャーと共に茶倉さんにて実際にカレーを作って行きます。その後、簡単なテーブルセッティングを行い、お料理を盛り付け、夕食として召し上がっていただきます。今回のお料理に合わせたお茶3種類を茶倉ブレンドで提供していただきます。プチデザート&お土産付き(おすすめハンレーカレーペースト!)の盛り沢山な内容です。

ハンレーカレーを食べてみたい!!そう言う方の為に2月13日(木)15時~18時(L.O.)カレーセットを茶倉さんにて限定で提供致します。2,000円+税 お茶&デザート付き。(要予約・増田オラヌがご用意致します。)

ハンレーカレーの説明:ハンレーカレーはチェンマイで生まれたカレー。

タイの首都バンコクより700km北にあるタイ第2の都市チェンマイ。

山に囲まれていて、国境沿に中国、ミャンマー、ラオスなど様々な文化が行き交う古都です。

色んな文化が入り混じったチェンマイのカレーってどんな味?

タイのエッセンス、隣国ミャンマーのエッセンスが融合したエキゾチックな味わい。

チェンマイにて様々なハンレーカレーを食べ歩き、1番好んだ味を学んでいただきます。

ハンドペイント1日体験クラス今年もやります!2月13日(木)15時~17時(2時間)要予約 (定員4名)

今回は「南蛮船」の絵柄です。

お教室を体験し、様々な文化が行き交う横浜を感じいただければと思います。

ご予約・お問い合わせ先:増田アーツ&クラフト又は日本茶専門店茶倉

増田アーツ&クラフツ

  • 電話:045-342-7766
  • メール:info@masuda-art.com
  • Instagram/Facebookからのお問い合わせも可

日本茶専門店茶倉

  • 電話:045-212-1042
  • 店舗にて受付も可

早めのご予約をお勧めいたします!

ヨコハマ・グッズ『横濱001』

第18回ヨコハマ・グッズ『横濱001』認定審査会にて
増田アーツ&クラフツの「横濱南柄絵図」が認定されました。

「横濱南蛮柄絵図」商品内容:

・フリーボールペアセット ¥3500(+税)
・マグペアセット ¥3000(+税)
・マグ1個 ¥1500(+税)
・フリープレート2枚セット ¥4600(+税)

販売先:

・増田アーツ&クラフツWAREHOUSE(杉田)
・ホテル・ニューグランド 本館1階 サンドリーショップ
・ロイヤルウィング 船内売店
・横浜髙島屋7階 ヨコハマ・グッズ 横濱001ショップ
・横浜髙島屋7階 ブライダルサロン(お引き出物として)

これからも「横濱南蛮柄絵図」を宜しくお願い致します。

2月のカレンダー

  • 2月1日〜11日(4日は茶倉定休日によりお休み)茶心by横浜アーティザン 増田博一の器、絵、ANTSHOPのDOODLEの一部、復刻版・南蛮柄絵図の展示と販売を行います。期間中器のハンドペインティング1日体験をいたします。
  • 2月1日(金)19時〜21時 ハンドペインティング1日体験@茶倉
  • 2月6日(水)15時〜18時 ハンドペインティング1日体験@茶倉
  • ハンドペインティング講座は受講料¥6000+お茶&デザートまたは食事代¥2000別途かかります。
  • 2月22日より増田アーツ&クラフツWarehouseにてイベントを予定しています。イベントの内容が決まり次第追ってお知らせいたします。

2月は月末まで(22日〜)Warehouseでのイベントがございません。ご注意くださいませ。

Chagokoro by Yokohama Artisan // 茶心by横浜アーティザン

茶心by横濱アーティザン2019

昨年に続き、今年も日本茶専門店 茶倉SAKURAさんにて横濱増田窯の器の販売会&ワークショップを行います。

日時:2月1日~2月11日 場所:日本茶専門店 茶倉SAKURA

お問い合わせ先は:日本茶専門店 茶倉SAKURA

横浜市中区元町2-107 電話:045-212-1042

展示期間中、横濱増田窯の復刻版「南蛮柄絵図」、茶倉さんで使用していただいているANTSHOPより「DOODLEドゥードル」シリーズのフリーカップ、プレート&ボールM(在庫2個しか残ってません!)と増田博一の手描きの器より「南蛮船」と「薔薇」を展示販売いたします。ギャラリーの様に会場一杯に器を展示いたしますので、是非期間中お立ち寄りくださいませ。

今回は器の展示販売だけではなく、ワークショップも開催いたします。ワークショップは2回行われます。●2月1日(金) 19:00~21:00 (定員8名様) ●2月6日(水) 15:00~18:00 (定員8名様) 

1日体験教室の内容は下絵が描かれた器に塗り絵的に筆で絵を描いて行きます。

お皿の絵柄は「横浜の景色」。海の景色、丘の上の景色が説明と共にお皿一杯に散りばめられている楽しい絵柄です。

「横浜の景色」は全部で8色使います。1色、1色順番にパレットの上で練った絵の具を器に塗って行きます。塗り方によって絵の表情が様々に変化するので、初心者〜上級者まで楽しめるようになっています。

全色塗り終わったら、記念にサインをして終了!お好みにメッセージを書いてプレゼントにしてもGOODです。描き終えた器は焼成のため一旦工房に持ち帰ります。焼成後、茶倉さんにてPICK-UPかご自宅までご郵送も承っております。(別途郵送代が必要)

ワークショップの料金:6,000円(税別)+お茶とデザート又はお食事(2,000円)

注意:

※2月4日(月)は茶倉定休日
但し、2月11日(月)は祝日のため営業

当日使用する器は上の写真の物と異なります。下の器になりますのでご注意くださいませ。

ポップアップストア@ホテルニューグランド

突然のお知らせで申し訳ないのですが、今週末ホテルニューグランド1階のサンドリーショップ前にてポップアップショップを開きます。(2月17日&18日)期間中10時〜19時までの間、増田アーツ&クラフツより増田が現場におります。ポップアップストアでは増田博一の手描きの器と画、復刻版・南蛮柄絵図の3セット(フリーボールのペアセット、フリープレートのペアセットとマグカップのペアセット)の展示販売をしております。

  • 場所:ホテルニューグランド1階 サンドリーショップ
  • 時間:10時〜19時
  • 2月17日〜18日

茶心by横浜アーティザンは本日より

IMG_6886

茶心by横浜アーティザンは本日より12日まで日本茶専門店 茶倉 SAKURAさんにて開催されます。

期間中、増田博一の手描きの器と絵、増田アーツ&クラフツの復刻版・横浜南蛮絵図の器、ANTSHOPのDOODLEシリーズがお求めになれます。下に展示しているアイテムリストを載せておきます。

  • 増田博一の手描きの器:大皿(丸と四角)、豆皿、大鉢、小鉢、フリーカップ。(3,700円〜15,000円)
  • 増田博一の描き下ろした絵:XS, S, M, L四角、L長方形, XL。(2,000円〜9,000円。)
  • 復刻版・南蛮柄絵図 マグカップSペアセット(3,000円)、マグカップ1個(1,500円)、フリーボールM2個セット(3,500円)、フリープレート2枚セット(4,600円)
  • DOODLE フリーカップ5種類(各1,100円)、プレート5種類(各1,100円)、フリーカップとプレートは5個/枚セットもあり、セットの場合ちょっとお得になり4,000円、ボールM5種類(各2,500円)すべて税別で表示

今回の南蛮船の展示について:

茶倉さんに一歩踏み入れると南蛮船の絵で驚かれると思います。今回は横濱らしさと言うテーマとして南蛮船の絵を選び、器そして絵としても増田博一に描いてもらいました。増田の描く南蛮船は異国情緒溢れる画風でまるで150年前からタイムスリップしたかの様です。南蛮船は沢山の夢と希望を乗せて横濱へきました。そして、横浜港に新たな風を吹き込みんだ象徴です。日本には宝船と言うモチーフがありますが、増田博一が描く南蛮船はまるで西洋の宝船の様です。横浜を愛する皆様のお宅に、この南蛮船に込められて想いをぜひインテリアの一部にしていただきたく、制作させていただきました。ぜひ会場で現物をご覧になられてください。

茶心by横浜アーティザンについて:

茶心by横浜アーティザンでは私達の展示品の他に、霧笛楼さんと茶倉さんのコラボメニューが限定でお召し上がりになれます!こちらのメニューは増田窯の器で盛り付け、一つの器に中に三者のコラボを体験いただけます。茶倉デザートの特別メニューもあり、霧笛楼さんの新作コンソメスープの販売もあります。多方面より横浜アーティザンのおもてなしをお楽しみいただけるよう企画いたしました。


「茶心by横浜アーティザン」

  • 場所:日本茶専門店 茶倉 SAKURA  横浜市中区元町2−107
  • 電話:045ー212−1042
  • 2月8日はイベントのため15時で閉店
  • 増田博一とオラヌは2月10日〜12日 茶倉にて午後よりおります
  • 期間限定のフード&デザートあり
  • 霧笛楼さんと茶倉さんのコラボメニュー有り(10食限定・予定)
  • ご来店の際は喫茶の注文をお願いいたします。

復刻版・横浜南蛮絵図

復刻版・南蛮柄絵図が出来上がってからあっという間の三ヶ月が経ちました。

この三ヶ月の間に、引き出物としてのご注文、国内・海外の方への“横浜らしい”プレゼント、ご自宅用と、様々なニーズでお求めいただいております。

真っ白で上質な白磁に横浜らしいハイカラな絵柄、シンプルで飽きのこないデザイン、多機能の上使いやすく、一見ありそうで実は無い感じの器に仕上がってます。

マグカップの寸法は直径7.8 x 高8センチとちょっと小ぶりです。大きすぎず、小さすぎず、ご年配の方に重すぎないと好評です。コロンとしてて、ハイカラな黒船/オランダ人の絵がなんとも愛らしく、見ててホッといたします。(横浜土産、ご自宅用、引き出物として人気)

フリーボールは旧・南蛮柄絵図の頃から人気で、直径14 x 高7.5センチの大きさはごはん茶碗にはちょっと大ぶりで、丼にはちょっと小ぶりでなんとも言えない中途半端な大きさ。この中途半端さな故、多様に使えて便利。小どんぶり、盛り鉢に、スープ、サラダとなんても入れてみてください。この便利さが手放せなくなるはずです。(引き出物、ご自宅用に人気です!)

フリープレートは復刻版・南蛮柄絵図を開発に当たってこだわって制作した一枚です。前々からお客様からお魚を盛れる器をとリクエストをいただいており、せっかくならば、お魚以外でも多様なものをと考えた結果、長方形のフリープレートにたどり着きました。26.5 x 12センチの長方形の器はお魚以外でも、朝/昼/晩の銘々皿として、漬物等のおつまみ的な盛り付け皿、フルーツのようなデザートも盛り付けても素敵でしょう。お客様から器を買う時に収納場所が無いからと言われてしまいますが、こちらの一枚なら様々なシーンに支え、しかもコンパクトな故、収納もしやすいです。ぜひ一度使ってみてください。(ご自宅用として、目上の人への引き出物として人気)

こちらの3セットは現在増田アーツ&クラフツWarehouse(倉庫)とホテルニューグランド1階のギフトショップサンドリーショップのみでのお取り扱いです。増田アーツ&クラフツでのお求めをご希望の場合、Warehouse(倉庫)でイベント開催時にご来店いただくか、電話/ファックス/メールでのご注文(通販になります)になります。

お値段は:

  • 横濱南蛮柄絵図:マグカップ(S)ペアセット ¥3,000(+税)
  • 横濱南蛮柄絵図:フリーボールM2個セット ¥3,500(+税)
  • 横濱南蛮柄絵図:フリープレート2枚セット ¥4,600(+税)